第100号(2022年12月)
寄稿
- 温故知新 1923年関東地震の地震動再現シミュレーションの研究を振り返りながら(PDF:2,597KB)
- 株式会社 大崎総合研究所 代表取締役社長・所長 佐藤 俊明
小特集 -BCP,防災・減災-
- 関東地震から100年 -これまでの地震対策を振り返り、これからに備える-(PDF:3,968KB)
- 技術研究所 安全安心技術センター 福喜多 輝、熊谷 仁志、宮腰 淳一
- 日本海溝海底地震津波観測網S-netを用いた福島県沖と宮城県沖の地震の震源・地震動特性
- 佐藤 智美
- 機械学習による地震動評価モデル
- 小穴 温子、石井 透、古川 慧、宮下 裕貴
- 防災・減災を目的とした傾斜すべり支承の開発
- 劉 銘崇、半澤 徹也、濱 智貴
- 2022年福島県沖地震における相馬LNG基地構内に敷設したグラベルサポートの液状化被害低減効果
- 石川 明、眞野 英之、橋本 三智雄、若林 雅樹
- 風水害タイムライン支援システム「ピンポイント・タイムライン®」の開発
- 長谷部 雅伸、野竹 宏彰、南部 世紀夫、松原 正芳、黒﨑 ひろみ、齊藤 絢
論文
- 柱梁接合部内梁継手に現場混用接合を用いた鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁で構成される架構の構造性能
- 西山 恒平、佐川 隆之、石井 大吾、山野辺 宏冶、村上 信、渡辺 泰志
- 続・建築生産のデジタル化に向けたAI活用
-複数カメラのデータ連携と体幹前傾角推定手法の構築- - 石岡 宏晃
- 公共インフラマネジメントへの取組みと道路の階層評価への展開
- 稲田 裕、米山 一幸、佐藤 吉宏
- ミリ波レーダーを用いたトンネル切羽崩落モニタリングシステムの開発
- 岩城 英朗、多田 浩幸
- 室内空気環境のケミカル汚染対策に関する一連の開発研究
- 田中 勲、藤田 智治、後藤 昌秀
- CO2センサーと測位システムを用いた感染リスクモニタリングシステムの開発
- 山本 ミゲイル、川村 聡宏、長谷部 弥、栗原 隆、冨田 賢吾、鈴木 圭一
- 低日照条件下におけるバミューダグラス新品種の特性
- 平野 尭将、隅倉 光博
- 医療用リニアック室迷路の設置角度
- 小迫 和明、能任 琢真
- 量子振幅推定を用いた円周率推定法
- 能任 琢真
- 周辺環境の客観的指標による犯罪不安感の推定手法の提案
-夜間の大学キャンパスを対象として- - 高瀬 大樹、南部 世紀夫、秋本 大輔
- 両大戦間期における米材の使用状況について
-清水組施工住宅を例に- - 宮谷 慶一