論文紹介清水建設が発表した論文をご紹介します。

作業環境許容濃度オゾンが肺疾患病態に与える悪影響-疾患モデルマウスによる評価-

第102号2024年12月
    • 冨田 賢吾(技術研究所)
    • 大平 智春(麻布大学獣医学部)
    • 福山 朋季(麻布大学獣医学部)

オゾンは、強力な酸化作用を利用して感染症予防や消毒、消臭に広く活用されている。作業環境では8時間の許容濃度として0.1ppmが設定されているが、この基準は健常者を対象としており、呼吸器疾患患者に同じ濃度が安全かどうかは明確ではない。本研究では、急性肺傷害およびアレルギー性喘息モデルマウスを用いて、0.1ppmのオゾン曝露が呼吸機能と免疫応答に与える影響を検討した。結果として、0.1ppmのオゾン曝露は急性肺傷害および喘息モデルマウスにおいてSpO2の低下と肺組織の炎症増悪を引き起こし、呼吸器疾患患者にはオゾン曝露に対する慎重な対策が求められることが示唆された。

Adverse Effect of Occupational Permissible Ozone Levels on Lung Disease Pathology-Evaluation Using Disease Model Mice-

Kengo Tomita,Chiharu Ohira and Tomoki Fukuyama

Ozone, widely used for disinfection, deodorization, and infection control due to its strong oxidative properties, is regulated at an occupational exposure limit of 0.1 ppm over 8 hours. However, this limit is based on effects in healthy individuals, and it remains unclear if the same concentration is safe for individuals with respiratory diseases. This study assessed the effects of 0.1 ppm ozone exposure on respiratory function and immune response in murine models of acute lung injury and allergic asthma. The results suggest that 0.1 ppm ozone exposure leads to decreased SpO₂ levels and exacerbates lung inflammation in both disease models, indicating the need for cautious ozone exposure measures for patients with respiratory diseases.

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerをダウンロードする