論文紹介清水建設が発表した論文をご紹介します。

1995年阪神大地震によって側方流動を生じた埋立地盤の地中変位の計測と数値シミュレーション

第68号1998年10月
田蔵隆,大槻明,淵本正樹,岸田了

1995年1月17日の阪神大地震によって、埋め立てで築造された人工島「南芦屋浜」では、地盤の液状化ならびに側方流動が広範囲にわたって発生した。地震前に、傾斜計が「南芦屋浜」の地盤中に埋設されていたことから、液状化ならびに側方流動の影響を含んだ地盤の地中水平変位が計測された。

地中変位の計測地点を中心に、近傍の護岸ならびに盛土を忠実にモデル化し、2次元有限要素法モデルにより地盤の液状化解析ならびに側方流動解析を行った。この解析により、計測された鉛直方向の各深さの地中変位が、どのような原因によって発生したかについて、解析条件や解析定数を変化させたパラーメータースタディを行い、考察した。

Measurement and Analysis of In-ground Horizontal Displacements at a Site of Soil Liquefaction and Lateral Spread in Reclaimed Land Caused by the 1995 Great Hanshin Earthquake

by Takashi Tazoh, Akira Ohtsuki, Masaki Fuchimoto and Satoru Kishida

Soil liquefaction and the lateral spreading it induced (SL&LS) occurred widely during the 1995 Great Hanshin Earthquake in reclaimed lands constructed in the Osaka Bay. In the reclaimed land "Minami-Ashiyahama", in-ground horizontal displacements along vertical depths from the surface to a depth of -51.5 m detailing both effects of SL&LS, were measured successfully by inclinometers which had been installed before the earthquake.

Two-dimensional finite element analyses for SL&LS were carried out by detailed modeling of the revetment and embankment around the observed site of the in-ground displacements. From the parameter studies, varying the analytical constants of the unsaturated and saturated layers, the cause of the variation of the in-ground displacement at each depth was explained.

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerをダウンロードする